- 2016-12-10
- エルメスの刻印・テーマ他
- 刻印
保存版!エルメスバッグの刻印と製造年についてをまとめました!お客様のお持ちのバッグがいつ作られたものなのか、刻印を確認することができます!★☆2024年の刻印はRです!☆★
エルメスバッグの刻印とは?
エルメスのバッグ・財布には、製造年と、製造者やアトリエ番号を意味する刻印がそれぞれつけられています。
見やすくはっきり刻印がつけられているものや、見づらいものまで様々ですが、何年に製作されたバッグなのかを刻印から判別することができます。
刻印は何のためにあるの?
エルメスバッグは職人の手作業によって作られています。エルメスで作られた正規品であることを示すための暗号のような形です。製造年がわかると共に、どのアトリエの職人が製造したのかもエルメスが見ればわかるようになってきます。
刻印はずっと自分でバッグを愛用する分には、特に知っておく必要はありません。ただ、エルメスバッグを手放すと決めた時、買取専門店に売りに行く場合に、刻印が重要になってきます。販売された年も、バッグコンディション同様に値段査定の重要なポイントとなってくるのです。
バーキンとケリーバッグの刻印の位置
2014年までに製造されたバッグには、バッグのベルトの裏側に◯か□の中にアルファベットが記載されています。
(その他のアルファベット、数字、記号は製造者やアトリエ番号です。)
2015年のT刻印からは下記写真のようにバッグの内側、側面上部に刻印が記載され始めました。
刻印とその他の番号が続けて記載されていますが、記載されているアルファベットの最初の文字にTかX、AやCと記載されていましたら、それが製造年のアルファベットとなります。
エルメスのその他のバッグの刻印の位置
ボリードの刻印はファスナーの出っ張りの部分の裏側、コンスタンスは内側、エヴリンはH模様の入っているすぐ上のベルトの端の出っ張りの裏、というように刻印の場所がバッグごとに決まっています。
エルメスバッグの刻印による製造年の判別方法
バッグの刻印の中の、丸○と四角□の中に書かれているアルファベット刻印から製造年を判断することができます。
年代ごとの刻印特徴 早見表
〇がついた刻印は1971年(◯A)から、□は1997年(□A)から使用されています。
〇や□が使われなくなったのは2015年(T刻印)からです。
2015年以降、アルファベットの順序が続きではなく、ランダムとなりました。
1970年代 | ◯A〜◯I |
---|---|
1980年代 | ◯J〜◯S |
1990年代 | ◯T〜□C |
2000年代 | □D〜□M |
2010年代 | □N〜□R |
2015年〜2019年 | T X A C D |
2020年~2023年 | Y Z U B |
2024年 | R |
エルメスバッグの刻印、製造年詳細
〇刻印 | □刻印 | ローマ字刻印 |
---|---|---|
◯A 1971 | □A 1997 | A 2017 |
◯B 1972 | □B 1998 | B 2023 |
◯C 1973 | □C 1999 | C 2018 |
◯D 1974 | □D 2000 | D 2019 |
◯E 1975 | □E 2001 | |
◯F 1976 | □F 2002 | |
◯G 1977 | □G 2003 | |
◯H 1978 | □H 2004 | |
◯I 1979 | □I 2005 | |
◯J 1980 | □J 2006 | |
◯K 1981 | □K 2007 | |
◯L 1982 | □L 2008 | |
◯M 1983 | □M 2009 | |
◯N 1984 | □N 2010 | |
◯O 1985 | □O or □ JO 2011(※1) | |
◯P 1986 | □P 2012 | |
◯Q 1987 | □Q 2013 | |
◯R 1988 | □R or R 2014(※2) | R 2024 |
◯S 1989 | ||
◯T 1990 | T 2015(※3) | |
◯U 1991 | U 2022 | |
◯V 1992 | ||
◯W 1993 | ||
◯X 1994 | X 2016 | |
◯Y 1995 | Y 2020 | |
◯Z 1996 | Z 2021 |
2015年以降の刻印
2015 T | 2020 Y |
2016 X | 2021 Z |
2017 A | 2022 U |
2018 C | 2023 B |
2019 D | 2024 R |
通常との例外事項
- ※1:2011年 □O刻印
同じ□の中にJOと一緒に刻印されているものがあります。(エブリン、ドゥブルセンスなどで確認あり) - ※2:2014年 □R刻印 ですが、□がない場合もあります。
- ※3:2015年 T刻印から□なしのアルファベットのみの刻印になりました。
SをスキップしてTになっています。以降はアルファベットの順序がランダムです。
エルメスバッグの製造年以外の刻印
素材による刻印/クロコダイル・リザードなど
バーキン、ケリーバッグを開いた時にエルメスのロゴ横もしくは下にクロコダイルの種類かリザード素材ということを示すマークが刻まれています。
クロコダイルポロサス 【^】か【○】
※○は古い年代のバッグに見受けられます。
クロコダイルニロティカス 【‥】
クロコダイルアリゲーター 【□】
リザード 【―】
ソルド品マーク
エルメスが定期的に開催しているセールイベントにて販売されたバッグに刻まれるマークです。
ロゴの横もしくは下あたりに【S】というソルドマークがつけられます。Sマークと共に数字が押されていることもあります。
フランス語でセールはソルドと呼びます。エルメスのソルドは日本、海外でも開催されていますが、入場するには招待券が必要な場合があります。
スターマーク
エルメスの職人や店員の身内の為にオーダーを取って製造した商品につけられるマークで、ロゴの近くに流れ星のようなマークがつけられます。
パーソナルオーダーマーク
エルメスにてオーダーをして製造してもらったオリジナルバッグ。ロゴの近くに馬蹄マークが刻まれています。
まとめ
このように、エルメスのバッグは刻印を確認することにより、何年に製造されたバッグなのかを把握することができます。この刻印は、買取してもらおうとリサイクルショップに持ち込む際に重要になってきます。ほぼ未使用のバッグだとしても、製造年が新しいものほど、高額に買取されます。
あわせて読みたい・・・・・・